自動制御システム・FAシステム設計・製作の株式会社栄電舎 那須営業所
PLC シーケンサ

exnet

三菱PLC(Q06H)への接続から立ち上げまで

GX Developerにて(USB偏) 1.初めに 1-1 まずUSBケーブルを用意する。 1-2 USBドライバーをインストールする。 パソコンにUSBケーブルを挿して下記のような案内がでます。 ドライバーの場所を指 …

鉱物商品生産プラント制御のPLC化

昨年(2013年)、ある鉱物(石材)から商品を生産する機械を一新するというプラント工事を受注された元請様より、 「PLC化電気制御におけるシステムの設計、制御盤等の製作、ソフトの開発をお願い出来ないか?」 というご相談を …

実践的な、今すぐ使えるPLC制御プログラムのワークショップ【公開サンプルプログラム付き】

このサイトでは、PLCのプログラムの記事をテーマに即してご案内しておりますが、今回はある程度実践的に使用できるプログラムを紹介いたします。 もちろん、FAの現場においてそのまま使用できるということではありません、これから …

FA制御に広がるタッチパネルの利用

以前の弊社の投稿記事の中にタッチパネルの接続についての記事がありましたが、今回はタッチパネルとはどのようなものかを説明していきたいと思います。 参照⇒「MELSEC-Qシリーズと外部機器(タッチパネル)との接続」 タッチ …

インバータをCC-Linkで制御する基本とプログラム例

インバータ装置の制御方式には、インバータ本体に内蔵されている操作パネルによる運転制御(PU運転モード)や、インバータの制御端子台に配線して信号のやり取りをする外部運転モードと、CC-Link等通信にてインバータを制御する …

安全確保に重要なインタロック回路のラダープログラム

今回は自動制御において自己保持回路と同じくらい重要なインタロック回路について解説します。 参照⇒自動制御の基本「自己保持回路」をラダープログラムで組む インタロック回路って何? インタロック回路とは、「同時に2つの動作を …

CC-Linkで具体的にシステム構成してみる

それでは、まずCC-Linkの接続図例を挙げてみたいと思います。 接続にはCC-Link専用ケーブルを使用し接続します。 今回は入出力ユニットの接続例で話を進めたいと思います。 下図のように接続機に対して配線していきます …

省配線による効率化を促進できるCC-Linkとは

今回はCC-Linkについて説明をしてみたいと思います。 CC-LinkとはControl & Communication Link(制御と通信の融合)の略です。 CC-Link は分散配置した入出力ユニット,イ …

アナログ信号機器からの入出力の可能にする変換ユニットの利用法

「PLCで制御される入出力Bit信号機器」ではONかOFFのデジタル信号でのPLCの入出力について説明いたしましたが、工場内ではアナログ信号機器からの入出力も多くあります。 アナログ信号をPLC(シーケンサ)に取り込むニ …

PLCで制御される入出力Bit信号機器

以前、「PLCにおける入出力とは」 という記事ではPLCの入出力について説明いたしました。 今回は実際の工場ではどんな入出力が使用されているのか、特にBit信号(デジタル信号1か0で制御するもの、つまりONかOFFで信号 …

« 1 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社栄電舎 那須営業所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.